立志館ゼミナールは、大阪府堺市に拠点をおく学習塾です。
  • Web申込
  • 資料請求
  • 個別相談

小学6年生

受験に向けて総復習と総仕上げの学年となります。
何度も復習を重ね問題演習を繰り返しながら、合格に向けて万全の体制を整えます。
※フロンティアクラスあり

開講科目・授業料(月額)

科目
平常授業 強化授業
算数・国語 理科・社会 算数・国語・理科・社会
必修 選択 選択
授業時間×回数
平常授業 強化授業
各科目
180分×4回
各科目
60分×4回
授業料(月額/税込)
平常授業 強化授業
2科目…34,100円
3科目…45,100円
4科目…52,800円
1科目…3,300円
2科目…6,600円
3科目…8,800円
4科目…11,000円

※授業回数は一ヶ月あたりの回数です。
※平常授業は、算数・国語は必修、理科・社会は選択制です。
※強化授業は、平常授業終了後に行う問題演習の授業です。平常授業の受講科目を受講できます。
※強化授業は選択制です。
※8月は夏期集中講座実施のため、強化授業は開講しません。
※上記以外に半年に一度、諸費用13,200円(税込/半年ごとに必要)がかかります。

各種特訓授業実施要項

授業時間×回数
算数特訓授業 実践入試特訓授業
(算国理社開講)
120分×4回 各科目とも月2回
授業時間は下記参照
受講料(月額/税込)
算数特訓授業 実践入試特訓授業
(算国理社開講)
11.000円 2科目受講…8,250円
3科目受講…11,000円
4科目受講…13,200円

※授業回数は一ヶ月あたりの回数です。
※実践入試特訓授業は、平常授業の受講科目を受講できます。
4月~7月…算国理社(各90分)、9月~12月…算国(各120分)、理社(各100分)
※8月は夏期集中講座実施のため、特訓授業は開講しません。

小学6年生
(フロンティアクラス)

開講科目・授業料(月額)

科目
平常授業 強化授業
算数・国語 理科 算数・国語・理科
必修 選択 選択
授業時間×回数
平常授業 強化授業
各科目
180分×4回
各科目
60分×4回
授業料(月額/税込)
平常授業 強化授業
2科目…34,100円
3科目…45,100円
1科目…3,300円
2科目…6,600円
3科目…8,800円

※授業回数は一ヶ月あたりの回数です。
※平常授業は、算数・国語は必修、理科は選択制です。
※強化授業は、平常授業終了後に行う問題演習の授業です。平常授業の受講科目を受講できます。
※強化授業は選択制です。
※8月は夏期集中講座実施のため、強化授業は開講しません。
※上記以外に半年に一度、諸費用13,200円(税込/半年ごとに必要)がかかります。

各種特訓授業実施要項

授業時間×回数
算数特訓授業 実践入試特訓授業
(算国理開講)
120分×4回 各科目とも月2回
授業時間は下記参照
受講料(月額/税込)
算数特訓授業 実践入試特訓授業
(算国理開講)
11.000円 2科目受講…8,250円
3科目受講…11,000円

※授業回数は一ヶ月あたりの回数です。
※実践入試特訓授業は、平常授業の受講科目を受講できます。
4月~7月…算国理(各90分)、9月~12月…算国(各120分)、理(100分)
※8月は夏期集中講座実施のため、特訓授業は開講しません。

学年の指導方針

受験に向けて総復習と総仕上げの時期です

受験に向けて総復習と
総仕上げの時期です

6年生は、受験に向けての総仕上げの時期となります。各科目とも、新出項目の学習をほぼ7月ごろまでに終えますが、立志館ではその後、何度も復習を重ねます。そして、時期が進むにつれ、徐々に問題演習の比重を高めていき、2学期以降は、各生徒が受験する中学校の入試問題や類似問題を何年分も解くことで、来るべき受験に備えて、実力を養成していくのです。
重要科目である算数については、算数特訓授業の問題演習量を増やし、じっくりと実践力を養っていきます。
さらに、6年生には、全ての科目で実践入試特訓授業を開講。時間や配点を実際の入試に合わせ、本番さながらの形式で繰り返し演習することで、実践力の養成はもちろんのこと、受験の際の時間的な感覚や問題文を読むときの注意点などを、実践演習の中から学び取ることも目標としています。

実績
対談
nocc
体験記
五木22
ライブ